両親のこと ドラゴン桜の「東大合格家庭の10ヵ条」と、私が育った環境を比べてみた 2022年10月15日 前回に引き続き「東大合格家庭の10ヵ条」について。 東大合格家庭の10ヵ条 一緒に朝ごはんを食べること 何か一つでも家事をすること 適度に運動させること 毎日同じ時間に風呂に入らせること 体調が悪い時は無理させず、休ませること リビングはいつでも片付けておくこと 勉強に口出しをしないこと 夫婦仲を良くすること 月に一度...
息子のこと ドラゴン桜の「東大合格家庭の10ヵ条」を見習いたい 2022年10月14日 あまり日本のドラマを見る機会がないのだけれど、ネットで目にして興味をもった「ドラゴン桜」を視聴した。 ドラマには2005年版と2021年版があって、2つのドラマでは主人公をはじめ、同じ人物も出演している。 細かい内容はここでは省くけれど、ごく簡単にまとめると、 「勉強のできない高校生が、先生の指導のもと東大をめざす」...
息子のこと わが子が男の子でホッとした。 2022年10月12日 妊娠した時、漠然と「男の子がいいな」と思った。 理由は深く考えなかったけれど、とにかく男の子がよかった。 妊婦健診胎児の性別が男の子だと聞いて、ホッとしたことを覚えている。 今は「男の子がいい」と思った理由がはっきりわかる。 ひとことで言うと、私の母と私のような関係になりそうで怖かったからだ。 娘が自由にのびのびと...
両親のこと 自分と両親との関係を考えようと思ったキッカケ⑤ 2022年9月20日 自分と両親、特に父との関係を考えようと思った最近のできごとがある。 父とあることで口論になった。 口論の詳細な内容は省くが、父の生活に関することが原因だった。 父の生活や人生に口出したくはないけれど、老いは現実。 考えないといけないことはたくさんあるはず.。 だけど父は現実に向かいあっていない。 「私や妹たちに関...
私のこと 自分と両親との関係を考えようと思ったキッカケ④ 2022年9月15日 両親との関係を考えるキッカケは、自分自身の育児にもある。 子どもが生まれるまでは、私は仕事や日常生活をそれなりにソツなくこなせると思っていた。 でもいざ育児になると、全くダメだった。 誰でも初めての育児は戸惑うものだと思うけれど、私の場合は本当に母親失格。 とにかく子どもに優しくできない。 特に子どもがのんびりして...
両親のこと 自分と両親との関係を考えようと思ったキッカケ③ 2022年9月14日 自分と両親との関係を考えたいと思ったきっかけは、いくつかある。 私はずっと自分の人生に主体的になれない。 いつか主体的になれるのかもしれないと思ってきたけど、そんな日は来ていない。 高校生になって「英語を勉強したい」と思ったけれど、希望の大学には入れずに滑り止めの大学に通った。 すっかり英語に興味をなくして、なんと...
両親のこと 自分と両親との関係を考えようと思ったキッカケ② 2022年9月13日 自分と両親との関係を考えようと思ったキッカケは、他にもある。 両親との問題に向き合わないと、いつまでたっても穏やかな気持ちになれないと感じたからだ。 自分が大人になって、両親と物理的・精神的に距離ができれば、辛かった出来事も忘れられると思っていた。 でも実際はちがった。 自分が親の立場になって、自分の子どもの頃...
両親のこと 自分と両親との関係を考えようと思ったキッカケ① 2022年9月12日 自分と両親との関係を考えようと思ったキッカケがいくつかある。 1つ目は、結婚して夫の家族を知ったこと。 結婚の挨拶をしにはじめて夫の実家を訪ねた時の、義父と義母の自然で温かい感じは今でも覚えている。 結婚してからも、育児や家事のサポートをしてくれる優しい義両親。 私は自分の実家に行くより、夫の実家に行く方が何倍も...
母のこと 母は「世間体が保たれる程度の幸せ」を子どもに望んでいたのかもしれない 2022年9月9日 大学受験の朝、起きたら母はすでに出かけていた。 どこに行っていたかはわからない。 でも試験前日は何も言っていなかったから、私はお弁当を作ってもらえるものだと思っていた。 食卓には朝ごはんも用意されてなくて、500円玉だけがポンと置かれていた。 どんよりとした曇り空で、誰にも見送られず家を出て試験に向かった。 これ...
母のこと 中1で、父と入浴させられた 2022年9月8日 小学校の3、4年生まで父と一緒に入浴していた。 妹たちも一緒に入浴していたから、入浴時間は遊び時間で楽しかった。 このころまでは、父もよく子どもたちの面倒を見てくれていた。 小学校高学年になると、自然と一人で入浴するようになった。 中1になったある日、 母に早く入浴を済ませるように言われていたけれど、私は入浴せずに...
父のこと ひたすら無神経で、人を傷つける父 2022年9月7日 母が父のことを嫌っていたのは、もちろん浮気が主な原因だけれど、父の無神経な性格にもあった。 ***** 小学校低学年の時、家族で旅行した。 私はふだんからトイレが近かったけれど、この時は緊張もあってさらにトイレが近くなった。 宿泊した旅館は「トイレ無」の部屋だった。 私がトイレに行きたくなると、親も部屋を出て共用ト...
家族のこと 親子間の問題の連鎖を断ち切りたい。 2022年9月6日 母方の祖父母は、とても優しかった。 怒られた記憶もないし、いつも好きなようにさせてくれた。 隣の市に住んでいたこともあって、祖父母とは頻繁に行き来があった。 祖父母の家は決して広くなかったが、泊まりで遊びに行くのがとても楽しみだった。 学生時代に辛いことがあると、ふらっと祖父母に会いに行った。 祖母は90代になって...